今年の作品候補を発表します。
Picasa
1.一見植物かと思える形が面白い。時には、アンリ・ルソーのジャングルを思わせる。
2.Amazing Surfを使って作り出された画像。何か有機的なものを感じさせられる。
パラメータ
2015年2月26日木曜日
2014年9月10日水曜日
2014 第52回東京黒百合展 出品作
第52回東京黒百合展は、2014年10月6日から12日まで例年通り銀座アートホール2Fで開催です。ぜひ見にいらしてください。
今年もフラクタル画像を出品します。
利用ソフト:Mandelbulb3D189.exe http://mandelbulb.com/
題名:「迷宮」、 CG、サイズ B1
作品コメント:単純な繰り返しで生まれるフラクタル画像。繰り返されることで複雑さが生まれる。まるで迷宮だ。
迷宮
プリントについて、
いつも印刷に出していた「中5印刷」では、パールフォト紙を扱わなくなったため、今回「プリオ」に出した。よかった点は、納期が早く注文して2日後に受け取った。そして、作品サイズでカットされてきた(B0で注文したが、B1作品サイズ2点で受け取った)。欠点といえば、価格が高め今回B0サイズで¥5940。それと若干仕上がり画質が暗かった。
parameter
2014年6月2日月曜日
2014北廸展作品
東京黒百合会所属のグループによる北廸展が2014年6月10日~6月15日まで神田画廊で開かれます。
神田画廊HP:http://kandagaro.web.fc2.com/
6月10日17時からオープニングパーティーを行います。
ベリーダンスショーもありますので、ご覧ください。
私は、小品を10点(A3サイズにプリント)ほど出品します。
Mandelbulb3Dで作成した画像です。
但し、作品は、加工しているものもあるため、パラメータ通りでないものもあります。
パラメータを公開します下記参照。
1 大地の誕生
2 浸食される大地
3 金属生命体1
4 金属生命体2
5 地下都市1
6 地下都市2
7 空中都市1
8 空中都市2
9 エネルギー生産施設
10 隠された基地
神田画廊HP:http://kandagaro.web.fc2.com/
6月10日17時からオープニングパーティーを行います。
ベリーダンスショーもありますので、ご覧ください。
私は、小品を10点(A3サイズにプリント)ほど出品します。
Mandelbulb3Dで作成した画像です。
但し、作品は、加工しているものもあるため、パラメータ通りでないものもあります。
パラメータを公開します下記参照。
1 大地の誕生
2 浸食される大地
3 金属生命体1
4 金属生命体2
5 地下都市1
6 地下都市2
7 空中都市1
8 空中都市2
9 エネルギー生産施設
10 隠された基地
2013年8月21日水曜日
2013東京黒百合展作品
今年の作品が、印刷されて来た。題名は「勇気」としようと思う。
B1(778x1080mm)、額も新調した。
作品のテーマとしては、「原発処理」である。
燻りつづけ、汚染を広げる不気味な原発。さまざまな理由と引き換えに放射線が飛び交う環境に送りこまれるものたち。まるで特攻隊員のように玉砕覚悟で。
利用させてもらったソフトは、Mandelbulb3D189.exeである。
今回のバージョンアップでは、volumetric lights という光の効果が追加され、早速試させてもらった。
パラメータ下記
B1(778x1080mm)、額も新調した。
作品のテーマとしては、「原発処理」である。
燻りつづけ、汚染を広げる不気味な原発。さまざまな理由と引き換えに放射線が飛び交う環境に送りこまれるものたち。まるで特攻隊員のように玉砕覚悟で。
利用させてもらったソフトは、Mandelbulb3D189.exeである。
今回のバージョンアップでは、volumetric lights という光の効果が追加され、早速試させてもらった。
![]() |
勇気 |
2013年7月12日金曜日
今年の東京黒百合展出品作について
今年も10月7日から一週間、銀座アートホールで東京黒百合展が開かれる。その出品作の候補とコメントを記す。
http://kuroyurikai.art-studio.cc/
わいてくるイメージは、やはり震災後の原発処理の大きな問題である。
目途の立たない処理技術と費用、時間。
特に、放射線で汚染された原発の施設内部、核分裂が続いている炉心内部など報道と想像でイメージが膨らむ。人間の力を超えたものに手を染めてしまった感がある。
上記イメージは、Mandelbulb3D183で作成したものです。このバージョンでは、Big renderを使用しなくても、F30サイズをプリントするピクセル数(4293x5374pixels=727x910mm/150dpi)を一発でレンダリングできた。一発でレンダリングできたおかげで、Hard Shadows、Reflectionsなどのプロセスがかけられるようになった。
Mandelbulb3D183:http://www.fractalforums.com/index.php?action=downloads;sa=view;down=43
下記にパラメータファイルを添付する。
http://kuroyurikai.art-studio.cc/
わいてくるイメージは、やはり震災後の原発処理の大きな問題である。
目途の立たない処理技術と費用、時間。
特に、放射線で汚染された原発の施設内部、核分裂が続いている炉心内部など報道と想像でイメージが膨らむ。人間の力を超えたものに手を染めてしまった感がある。
![]() |
閉じ込められたエネルギーの開放 |
Mandelbulb3D183:http://www.fractalforums.com/index.php?action=downloads;sa=view;down=43
下記にパラメータファイルを添付する。
登録:
投稿 (Atom)